【ロゴマーク考察】Luxiemグループロゴの意味とは?各メンバーの要素を分解

 

2月23日、筆者が下記の動画を視聴していたときのことです。

 

前にも説明したけど、Luxiemのロゴはメンバーの各要素が組み合わさって出来ているんだ^^

 

とルカくんが言っているのを耳にしました・・・。

 

▼クリックしていただくと該当シーンに飛びます

 

管理人
なに!?前の配信?どれだ!

 

ルカくんが言った「前」とは一体、どの配信なのか……

探したものの見つからず。Twitterで海外のファンの方のツイートなども見てみたのですが、皆さん「ロゴの意味」の正解はご存知ないようだったので筆者もLuxiemファンの同志の皆様と同様に、2022年5月現時点の情報を基に、ロゴの意味を考察してみました!!!

 

 

筆者の考察の結果

 

筆者的、考察の結論はこちらです!(線が汚くてすみません^^;)

1、Ike’s fountain pen / アイクくんの万年筆
2、 Shu’s wing and his magic flame / シュウくんの羽と呪術の炎
3、Luca’s tattoo / ルカくんのタトゥー
4、Mysta’s fox fangs / ミスタくんの狐の牙
5、Vox’s demon head / ヴォックスさんの悪魔の頭部

6、Lux & Regium [luxuriant plants/deformed “L”, “U”and “X” &crown]/
陽光を受けて茂る植物、もしくはデフォルメされた「L」「U」「X」と王冠

 

です!

皆さまのご意見が気になるところですが、まずはそれぞれについて解説させてください。

 


1、Ike’s fountain pen / アイクくんの万年筆

 

ロゴの中で一番わかり易いんじゃないかと思います。
ヴァーチャル文豪アイクくんの耳飾り。万年筆です。

引用元:にじさんじ公式サイト

 


 

2、 Shu’s wing and his magic flame / シュウくんの羽と呪術の炎

 

肩部分にある「羽」と、顔まわりにある紫の「呪術」がロゴに組み込まれているのではないでしょうか。
※後ろの炎は一体、何なのか気になっていたのですが、「呪術」であるとシュウくんが配信で仰っていました。気になる方はこちらから飛んで聞いてみてください^^

 

ただ、ちょっと気になるのはシュウくんの「呪術」の一部とルカくんのタトゥーのデザインが似ているんですよね・・・。

ロゴのどこまでがシュウくんでどこからがルカくんなのか、両者の境目については筆者も自信がありません^^;

引用元:にじさんじ公式サイト

 


 

3、Luca’s tattoo / ルカくんのタトゥー

 

喉元のタトゥーに円になっているところがあると思うのですが、そのすぐ下、根元が△になった炎のようなものがありますよね。
思うにここがアレンジされて、若干向きが変わりつつロゴに組み込まれたのではないでしょうか!
完全に見た目から判断しています!それ以外の根拠はありません(笑)。

ちなみに、タトゥーに込められたの意味については、こちらの方の切り抜きが大変わかりやすかったので添付させていただきます。🙇‍♀️【リンク】

 


4、Mysta’s fox fangs / ミスタくんの狐の牙

 

ずばり、帽子の

引用元:にじさんじ公式サイト

 

ここ!じゃないでしょうか。

 

 

最初、ロゴにある「ひし形の連なり」はVoxさんの頭のハイライトかなと思ったのですが、それにしては弧を描く方向が逆だし、Voxさん一人だけ「ロゴに組み込まれる箇所が頭のハイライト」というのはインパクトが薄い気がしました。
考えた結果、「これだ!」とひらめいたのがMystaくんの帽子にある狐の牙でした。

 


5、Vox’s demon head / ヴォックスさんの悪魔の頭部

 

みんな大好きmilordの

引用元:にじさんじ公式サイト

 

▼ここ!

 

 

ベルトの飾りが、英語で「demon head」と検索すると出てくる画像、もしくは日本の般若の面のように見えます。

彼の推しマークは「Japanese ogre:日本の鬼」ですし、「鬼の窪んで黒くなった目元と2本の角」がデフォルメされてロゴに組み込まれたのではないでしょうか。

 


6、Lux & Regium / 光と王冠

 

最後にロゴのTOPを飾る残りの部分(色付きの線で囲っていない部分)についてです。
こちらについては▼以前の記事で紹介している「グループ名の由来」が関係していると考えました。

【luxiemの意味】【noctyxの意味】それぞれの読み、由来、決定の経緯を知ろう!

Lux=ラテン語で光を意味する言葉
Regium=ラテン語で王位や王権を意味する言葉

 

この2つを組み合わせて『Luxiem』という言葉が出来たことは皆様ご存じかと思います。
Regiumはそのまま『王冠』となってロゴに組み込まれ、Luxの方はこの部分

 

で表現されているのではないでしょうか。

luxを含む英単語に「luxuriant:(植物などが)青々と茂った」という形容詞があります。ロゴのこの部分ですが、光を受けて豊かに伸びる植物にも見えますし、「L」にも「U」にも「X」にも見えませんか!?

なんなら「I」、「E」、「M」にも見えるような・・・。

 


まとめ

 

これらの考察は筆者の想像の域を出ません。

ただ、いつの日か公式からの解説が出るその日まで、この記事が同志であるLuxiemファンの皆様と楽しく議論できる題材の一つになれば幸いです。^^

 

本ブログでは他にも「にじさんじEN」に関する記事を更新中です。お時間のある方はぜひ、カテゴリーをのぞいてみてくださいませ^^